女で坊主!?
まわりにどう思われるのか心配・・・
どんな服を着たらいいの?
抗がん剤の副作用で脱毛が始まった!どうしたらいいの!?
脱毛が始まった時の対処方法は??
抗がん剤の副作用で、ある日突然激しい脱毛が始まり、お風呂場で大量に抜け落ちた髪を震える両手にそっと抱えたその日に丸坊主にした私が、当時の写真も公開してお話ししていきます。
女の坊主!どんな風に思われる?
まず、これですよね。
まわりがどう思うか。
女で坊主ってどうなの!?
これって、女性が坊主に踏み切るにあたって、一番大きな壁です。
はいはい、経験したから坊主容認派なんでしょ?
って言われてしまうと、まぁ、確かに否定はできません。
ですが、
坊主女子って潔くてカッコイイ!!!
私が抱く、坊主女子のイメージは、このひとことに尽きます。
でも、じゃあ、そんなこと言って、実際まわりの反応どうだったの??
ってところが肝心要ですよね。
実は、自分の思いとは裏腹に、坊主頭の評判がとても良かった!
なので、気をよくした面倒くさがり屋の私は、病院内ではウイッグも帽子もかぶらず、つねに病院着+ジャージ+丸坊主で過ごしていました。
そんなある日、坊主で病棟のトイレに入ろうとしたら、トイレを清掃してくれていたお掃除のおばちゃんが、
「えっ!?」
って、大きな声で言ったんです。
だから、
「女です。」
と答えてトイレに入りました・・・・・汗
(女なのに女ですって言う状況、初めて。)
病院の地下の売店に行こうとして、エレベーターに乗ったとき、そこに乗り合わせた見ず知らずのおばちゃんから、
「・・・・・男?」
って言われたこともあります・・・・・汗
(失礼すぎない!?)
病院のリハビリ室では、リハビリの時間帯が一緒になる脳外科病棟の認知症のおばあちゃんたちから毎日のように、
「あの男の子は可愛いねぇ〜。」
と言われ、私のリハビリ担当の先生のリエちゃんが、おばあちゃんたちに、
「あんな頭してるけど女の子なんですよ〜」
と丁寧に答えていました。
(あんな頭って・・・・・笑)
ちなみに、認知症のおばあちゃんたちは次の日には覚えていないので、毎日新鮮な感じでこのやり取りが行われていました。
このように、無防備な坊主頭で過ごしていると、性別を間違えられる可能性大です。
坊主=男性
女性の坊主は、がん患者
そういう世間の認識はたしかにありますよね。
でも、ここで朗報です!
なんと、そそもそも男性よりも女性の方が、頭蓋骨の形がいいんです。
男性はアゴが角ばってたり、まゆげのところが出ていたり後頭部が出っ張っています。
女性はシャープなアゴになだらかなまゆげ、後頭部は丸みがあってとっても綺麗なんです。
だから、女性こそ坊主が似合うんですよ!
でも、私がなによりも一番大事だなって思うのは、
まわりがどう思うか、じゃなく、自分がどう思うか。
ここが大事です。
だって、自分の一番の理解者であり、一番の味方である自分自身が、坊主の自分を受け入れてあげることができたら、もうそれって無敵ですよ。
もはや、だれの視線も気になりません。
一気にいろんなことが起こりすぎて、気持ちがついていけていないうえに、脱毛まで。
坊主にしようか悩んでる。
坊主にしたいけどイマイチ踏み切れない。
そんな風に思っている方は多いと思いますが、私は脱毛が始まったら断然!坊主をオススメします!
(わめいて、泣いて、叫んで、八つ当たりして髪が抜けないなら、いくらでもする。)
(でもそんなことしたって状況は変わらない。)
(それに、私、悪いことしてるわけじゃないじゃん。)
(どうせ、脱毛するなら、心機一転、スッキリ頭丸めて戦ってやる。)
そう思って、脱毛が始まったら坊主にするって決めていました。
そして、坊主にしたら頭だけでなく、心がとても軽くなったんです。
私が、もし坊主にしないで長い髪のまま治療を進めていたら、抜けても抜けても終わりがなく、髪をとかす度に抜け落ちる髪に毎朝毎朝ため息をつき、鏡を見てはまだらに残る髪の毛に、涙を浮かべる毎日だったと思います。
治療が始まると、1週間くらいシャワーを浴びられないのが普通ですが、坊主だと髪が洗えないストレスはかなり軽減します。
それに、髪の毛の長さが短ければ短いほど、毎朝起きて枕についている抜けた髪を見るときのショックも軽いです。
私の治療期間は7ヶ月。
自分でも不思議なくらい、毎朝大量に髪の毛が抜けます。
朝起きて一番最初にするのは、粘着テープのコロコロを枕にコロコロすることだったんですが、あまりに毎日だから、
(いっそのこと早く全部抜けたら楽なのに・・・)
って、坊主頭に直に(!!!)コロコロしてみたわけです。
ちょっとコロコロするだけで、大量に髪の毛が付いていて、もうこれ以上コロコロできないからやぶいて捨てる。
コロコロ・・・ビリッ。
コロコロ・・・ビリッ。
コロコロ・・・ビリッ。
コロコロ・・・ビリッ。
コロコロ・・・ビリッ。
・
・
・
・
・
10枚破り捨ててもおなじ髪の毛の量がついてくる・・・
(これは・・・一体どこまで抜けるんだ???)
コロコロ・・・・
「山村さーん!ちょっといい?」
シャーッ!!!
いきなりカーテンを開けた看護師長さんが目にしたのは、やぶり捨てたコロコロが何枚もあるベッドの上に座った私が頭にコロコロを当ててる光景でした。笑
「ちょ・・・・・や・・・山村さんっっっ!!!なにやってるのっっっ!!!!!」
整形外科病棟で一番偉い看護師長さんに見つかって、めちゃくちゃ説教されました。
治療中は副作用で脱毛するだけではなく、頭皮がとっても敏感なんです。
だから、直コロなんてもってのほか、絶対にやってはいけません!
って、やった私が言うのもアレですが・・・とにかく敏感なんです!
(怒られて初めて知りました。笑)
じゃぁ、まぁ、院内なら山村みたいに坊主で過ごせるかなって思ってきたけど、気温の変動のある屋外へ行く時って、敏感な坊主頭、何かしたほうがいいのかな??
そもそも、服装とかどうしてたの??
坊主時代の服装についてお話をしていきたいと思います。
おしゃれ坊主女子に似合う服装
坊主にしたら何を着たらいいの?
そんな風に、悩む方も多いかもしれませんね。
私が坊主だった時は、冬で頭が寒かったので帽子を買い足したくらいで、坊主にする前の服装と何も変わりませんでした。
髪の毛って、頭皮を保護する役割があるっていいますよね。
髪の毛がないと、暑さ・寒さをダイレクトすぎるほど感じます。
それに加えて、汗や皮脂も出やすくなるんです。
そんな大事な役割をしてくれる髪の毛がないうえに、抗がん剤の治療の副作用でによって頭皮がすごく敏感なので、外出する時は頭皮の保護のためにも帽子やバンダナ、スカーフ等は使用した方がいいですよ。
欲をいえば、肌にやさしい素材がいいんですが、私はそこまで考えて選んでいませんでした。
ちなみに、坊主って帽子がとっても似合うので、色々な帽子に挑戦してみるのはオススメですよ。
坊主だからってあれは似合わない、これじゃなきゃダメなんて一切ありません!
もちろん、坊主だからカッコイイ系の服装は絶対に似合うと思います。
でも、スカートが好きだったらスカートでいいんです。
治療中だって、自分らしくいてください。
治療中だからこそ、自分らしくいてください。
いろんなことに耐えているからこそ、自分らしく、自分が好きな服装で乗り越えてください。
あ!でも、一つだけ。
自分らしくもおしゃれを楽しむも大事なんですが、コロコロを頭にやるだけでも怒られるほど頭皮は敏感なので、治療中にヘアカラーはしないでくださいね!
パーマもダメですよ!と言いたいんですが、坊主だからそもそもムリですよね。笑
そして、坊主を散々楽しんだら、髪の毛がそこから少しづつ伸びていく過程で、ベリーショートやボブヘアなど、いろんなヘアスタイルが楽しめるし、新しい自分を見つけられる絶好のチャンスです。
そんなことって、なかなか体験できることじゃないですし!
私は現在ロングヘアーですが、おばあちゃんになったら坊主に極めて近い超スーパーベリーショートにするって決めています。
これは、坊主からの伸びかけの時に自分の超スーパーベリーショートが似合うことを新発見したからです。
坊主にしなかったら、絶対に気づかなかった。
坊主に感謝です!
しかし、無防備な坊主の私も、退院してから2度困ったことがあります。
結婚式と運転免許の更新です。
ウイッグは必要だったのか、坊主でそのビッグウェーブをどうやって乗り越えたのか、お話ししていきますね。
坊主にウイッグは必要?
(そうか、脱毛が始まるのか・・・・・)
主治医の先生と担当看護師さんから、抗がん剤治療についての説明を受け、入院するまでの間に行った、デパートのコスメコーナーの一角に、ウイッグコーナーがありました。
おしゃれウイッグっていうよりも、そこだけ仕切りがあって、まわりに見られないように試着ができそうな、相談に乗ってくれる人もいる感じのところです。
カタチから入るのが大得意の私は、事情を話して、いくつか試着させてもらったんですが、どれも違和感しかない!!!
(こんなの私じゃない!!!!)
ということで、その時は購入しないで帰りました。
というか、結局のところ、ウイッグは最後の最後、治療終了まで購入することはなかったんです。
ウイッグには、
- 既製品
- オーダーメイド
- 通販
- 医療用
- 人工毛
- 混合毛
- 人毛
思いつくだけでも、いろんな選択肢があるんですね。
金額もピンキリです。
でも、私はですよ、なんだかその時はウイッグを買うのは負けたような気持ちがしたんです。
その時はまだ坊主になる前だし、脱毛も経験してませんでした。
もし購入するとしても、脱毛が始まって、自分がどんな気持ちになるのか、それを待ってからでも遅くはないです。
私みたいに、坊主にしてみたら、楽で楽で仕方なくてウイッグは必要なかったってなるかもしれませんよ。
もし、治療開始前に意気込んで購入しても、脱毛したら、髪の毛がなくなった分、頭囲が変わってサイズが合わなくなることもあるので、あせりは禁物です。
このように、ウイッグを購入することもなく、坊主が思いのほか気に入っていた私ですが、完全退院1ヶ月後に友人の結婚式に招待されていました。
その結婚式の日が、私の誕生日だったんです。
その結婚式に出席することを目標に主治医の先生に治療のスケジュールを組んでもらい、必死で乗り越えました。
そして、その結婚式と同時期に運転免許の更新のハガキが届いていたんです。
結婚式に黒いワンピースで行きたいけど、この頭でこれはいささかどうなんだ・・・・・?
そう思った私は、本屋さんで編み物の本を探しに探して、これだ!って思う帽子の編み方の載った本を購入してきたんです。
条件としては、
- 深くかぶれて頭全体を覆える
- 夏かぶっても暑苦しくない
この2点です。
ちなみに、私は棒針編みで何度かマフラーを編んだことがあるレベルです。
そして、これだ!な帽子は、編み方を見ると、かぎ針編みでした。
なので、生まれて初めて、かぎ針を買い、生まれて初めて帽子を編んだんです。
最初は編み図通りに進んでいましたが、途中から何目とかの情報は見失い、適当にかぶりながらなんとか完成にこぎつけました。
(これだけじゃ、かわいくない!かわいさが必要だ!!!)
そして、かわいさを求めて、コスメとか雑貨が買えるお店のヘアアクセサリーコーナーで、安い付け毛を購入し、帽子の内側に、これまた適当に縫いつけました。
結婚式を挙げる友人には、当日は帽子かぶることを伝えていざ出席です。
↓ どうでしょう??
![坊主女子の結婚式ファッション](https://overcome.neilrunning.jp/wp-content/uploads/2023/07/IMG_20171208_125443-225x300-1.jpg)
まぁ、前髪が、、、なさすぎるので違和感は否めないですが、これなら外に出かけても、坊主!って気づかれにくいかもしれません。
なので、私は、たった1秒で坊主から脱却できるこの帽子をかなり愛用して、ウイッグを購入することは忘れていました。
そして、運転免許の更新へいざ出陣!
脱帽なのは知ってたんですが、とりあえず受付で、抗がん剤の治療が終わったばかりで坊主に近いということを伝えたら、ものすごく気を使っていただいて、一番先に誰にも見られないようにって撮影してもらいました。
ウイッグ着用で撮影されている方も多いと思うんですけど、もはや私は気にしてもいなかったので猿免許が完成しました。
↓ どうでしょう??
![坊主女子の運転免許](https://overcome.neilrunning.jp/wp-content/uploads/2023/07/IMG_20171208_134311-257x300-1.jpg)
そしてタイミングいいのか悪いのか・・・ゴールド免許デビューしたので5年間猿免許でした。
意外と本人確認のために運転免許の提示が多く、いろんな場面で猿免許の登場回数が多かったです・・・・・汗
もし、私がウイッグを購入してたとしても、高価な医療用とか人毛とかじゃなくて、安いウイッグかなぁと思います・・・・
面倒くさがりで手入れをまともにできる自信がありません。汗
それに、飽きたら安い他のウイッグで楽しもう!って考えるからです。
おおお・・・坊主に興味が出てきたぞ。
私も、前向き坊主になりたいな。
どうやって坊主にするか手段を知りたい!
という方のために、私がどうやって坊主にしたのかお話ししていきますね。
坊主にする方法!
よし!腹をくくった!
坊主にしよう!
そう思ったら、どうやって坊主にする?
美容院?
理容院?
はたまた、1000円カットとかの安いお店?
私がどんな経過をたどって坊主になったのか、お話ししていきます。
まず、主治医の先生から、抗がん剤の治療をすると、2〜3週間後に脱毛がはじまると、事前に説明を受けていました。
そして、ついに治療開始!
1週間経過・・・・・全く変わらない
10日経過・・・・・全く変わらない
2週間経過・・・・・引っ張っても抜けない
(なーんだ。)
(抜けないじゃん!)
(私って抜けないんだ!)
すっかり安心しきって過ごしていました。
そして、治療開始から2週間経って、1週間の退院許可が出ました。
退院しても髪の毛の状況は変わらずです。
すると、ある日、なんだか頭皮がチクチクするんです。
そのチクチク感がなんなのか、全くわからない。
思い当たる節がない。
チクチクが気になって落ち着かない。
翌日、チクチクから痛みに変わり頭皮が痛くて痛くてたまらない。
髪の毛の重さが痛すぎる。
もう耐えられない!!!!!
(髪なんて全然抜けてないけど今日坊主にする!!!!!)
そう決めたんです。
(よし、坊主にする前に最後にシャンプーしよう。)
そしてシャワーへ。
シャンプーをして泡を流そうとしたら、両手に泡まみれの大量の髪の毛が・・・・・
声なんて出ない。
息を飲むことしかできなかった。
(私も・・・抜けた。)
裸で、泡まみれで、震える両手に山盛りの髪の毛。
(トリートメント・・・・・できない。)
(シャンプーの泡を流して終わりにしよう。)
そっと床の隅に大量の髪の毛を避けて、泡を流し始めると、今度はシャワーの水流でどんどん髪が抜けていくんです。
(これは・・・ダメだ。)
(もう・・・流せない。)
(とりあえず乾かそう。)
泡を完全に流しきれないまま身体を拭いて、髪の毛を乾かすことにしました。
しかし、ドライヤーで乾かそうとすると、今度はドライヤーの風で髪の毛がどんどん抜けて飛んでいくんです。
悲しかった。
何も考えられなかった。
髪の毛は自然乾燥するしかなく、その日のうちに、買ってきたバリカンで坊主にしました。
(たしか3,000円くらいだったような・・・)
さすがの私も脱毛した時は、かなりショックで、お店に行こうなんて気持ちにすらならなかったんです。
(自分の今の状況を説明するもの知られるのもイヤだ。)
(お店の人が、なんて言ったらいいかわからないような気まずい空気になったらイヤだ。)
(坊主にした自分を見て、泣かないでいられる自信なんてない。)
その時は、まだ全てのことを受け入れられてなかったから、お店で坊主なんて絶対に考えられなかった。
市販のバリカンで!?
絶対むずかしいでしょ!!!
失敗したら!?
って思うかもしれませんが、大丈夫です!
何mmって選べるアタッチメントが付属していたりするので絶対にそれ以下の長さになったりしません。
失敗は、ないです。
こんな、大雑把な私でも美坊主にできます。
ちなみに、私の治療していた整形外科病棟にはバリカンが完備されていて、治療友達のジェーンは看護師さんにお願いして坊主にしてもらっていました。
(それ、一番いいやん!無料だし!)
もしかしたら、私のいた病棟のように、バリカンがある場合もあるかもしれませんよ。
じゃあ、坊主にしたり、抗がん剤の治療で脱毛すると髪質変わるとか聞くけど、実際どうなの?
とっても気になるそのあたりをお話ししていきますね。
坊主で髪質は変わる?
「抗がん剤の副作用で脱毛したあと、生えてくる髪が、前と変わったっていう人もいるよ。」
「ぼくの患者さんの中に生えてきたら真っ白だったって人もいたなぁ。」
主治医の先生からそんなこと聞いたら、気が気じゃないです。
(一体この先、髪が生えてきたら、どんなことになるんだ・・・)
めちゃくちゃ心配でした。
完全に退院して、やっと髪の製造工場がフル稼働できるようになります。
最初のうちは、なんだか頼りなさげな弱々しい感じの髪です。
これが、だんだん伸びてきて5cmを超えてくると、クセ毛!!!
くるんくるんです。
(え・・・ちょ・・・パーマ!?)
とにかく、くるんくるんです。
これは、抗がん剤で頭皮が強烈にダメージを受けて毛穴がたるんだり、毛穴の形がゆがむからなんです。
そりゃ、あんなにひどいことされたら、ゆがむ頭皮の気持ちもわかる気がします・・・汗
(私は、もう、こういう髪質になったんだ・・・くるんくるんで生きていこう。)
そう思って伸ばし続けていると、いつの間にやら、くるんくるんは完全撤退していました。
気づけば、治療する前の自分の髪と変わったところはないんじゃないかなぁ、ってくらい違和感のない髪です。
これは私だけじゃなく、治療友達のジェーンもおんなじでした。
ちなみにジェーンは、ウイッグを購入した派です。
完全退院後に家でウイッグを片手にテレビを観ていたら、いつの間にやらウイッグがヒーターにあぶられてアフロウイッグになり、めでたくウイッグを卒業しました。
髪質が変わらなかったとおっしゃる患者さんは少なくないと思います。
しかし、こればかりは生えてきてある程度伸びてからでないとなんとも言えません。
でも、かならず髪の毛は生えてくるから大丈夫!
それでは、長くなったので、女子の坊主ヘアーについてわかりやすくまとめていきますね。
まとめ
女子の坊主ヘアーについておさらいしていきましょう。
- 坊主女子は性別を間違われることがあるが、治療を進めていくうえで様々なストレスを軽くするメリットがある。
- 男性よりも女性の方が頭蓋骨の形がいいので坊主が似合う。
- まわりがどう思うかではなく、自分がどう思うかが一番大切。
- 治療中の外出時は、敏感な頭皮を保護するために帽子などの着用がオススメ。
- 坊主だからとファッションを変える必要はなく、治療中だからこそ自分らしい服装でいることが大事。
- 坊主スタイルが気に入る場合もあるので、必ずしも治療開始前にウイッグを用意する必要はない。
- 運転免許の更新は脱帽なので、気になる場合はウイッグ。ゴールド免許の場合は5年間はその写真。
- 人目が気になる場合は家庭でバリカンで行えばかんたん美坊主になれる。
- 副作用で脱毛が始まってからの坊主実行はショックが大きいこともあるので、決心がついたら早めがオススメ。
- 髪質は伸ばしてみるまではなんとも言えないが、元の髪に戻る人も少なくない。
- 直接頭に粘着コロコロは絶対にやってはいけない。
でした。
鏡を見るたびにショックを受けて、
「こんなの、私じゃない。」
そう思う方もいるかもしれません。
でも、自分のことをいじめないであげてください。
かわいいし、絶対に伸びてくるから、
「えらいぞ。」
って、ほめてあげてください。
大丈夫です。
絶対に、乗り越えられます。
コメント